2008年08月31日
焼いちゃいました


奥様のリクエストで昼間っから焼いちゃいました。
もちろん飲んでます。
あぁ~行きたい所があったのに、もう運転できません。
Posted by つぼちゃん at
12:50
│Comments(26)
2008年08月31日
お祭りじゃ!!

今年もやりますよ。
一年の中で一番大切な仕事が、ここで的屋になる事なんです。(笑)
2000年から本社工場を開放して始まったこのお祭り。社員自らが企画運営しているもので、ステージでの音楽や踊りのほか、おいしくて安いと好評の屋台とおもちゃ屋さんなどが今年は40以上出店。子供たちに人気のキッズパークも併設されています。さらに、電気を測る体験もできる会社見学会などが企画されています。
9回目を迎える今年のお祭りのテーマは『Jump!(ジャンプ) 』。
上田市の本社工場でお待ちしてますよ。
で、二次会は上田の街で飲み歩きましょう。(笑)
詳しくはこちらからどうぞ。
2008年08月30日
UFOか!(笑)

目を開けていられない。
もっとも目を開けてられないのは、眠たいだけなんだけど・・・・・
曇っていると思ったら、日没間際に強烈な明かりを放ってくれた。
まぶしいっちゅうの。
2008年08月30日
懐かしい写真。(笑)

机を整理していたら、なんとまぁ懐かしい幕末の頃の片添キャンプの写真が出てきましたよ。(笑)
なわけないよね、これ幕末古写真ジェネレーターで、画像を変換してみました。
なかなか雰囲気あるよね。
人物なんかやったら最高だよ。
これだけでしばらく遊べそうでうれしいです。(笑)
2008年08月29日
忘れとった!

オンワード樫山の社販です。
間違いなくお得です。
だからと言って、オークションに出すのは禁止です。
中学生以上が三人入館できます。
小学生以下はフリーパス。ちなみに明日の昼間はソレイユに行く予定です。
そこでの手渡しも可能です。
Posted by つぼちゃん at
20:58
│Comments(2)
2008年08月29日
2008年08月28日
マルバヤシだよ

なにそれって思ったでしょ。マルバヤシは麺のメーカなんだよね。ご存知の細いラーメン用の中華ソバもここの製品なんだよ。やっぱあるんだね、お好み焼き用の麺。売ってたのよフレスタに。えっ?知ってたって。もしかしてケーちゃんはフレスタで買ってたの?一袋75円。いいお値段だけど、あの「お好み村」をはじめ、市内の伝統あるお好み焼店で使用されている業務用の麺なんだって。今度これで作ってみよっと。
2008年08月27日
キタァ〜〜!

これ、スノーピークのディレクターズチェア。スチールのタイプだから重いし、若干小さいけど、我が家の道具&本部屋の来客用の椅子になる予定。
値段がレッドが840円、ブラックが630円。
買い取り価格っていったいいくらなんだろう?
Posted by つぼちゃん at
12:19
│Comments(32)
2008年08月25日
我慢の限界?
問い合わせても納得いく回答は得られませんでした。
ハードワークも、帰宅後のブログ巡回で癒されてたんですが、ここのところイライラするんだよね。
もっとも、この表示が出ればまだいい方かな。ハハハハハハ
これじゃぁ使えないね!
Posted by つぼちゃん at
22:42
│Comments(48)
2008年08月24日
ボードゲーム

先日、このボードゲームを教えてもらってやった。その名は「Clue(Cluedoとも言う)」。クルーはイギリス生まれのめちゃめちゃ有名な推理合戦ボードゲームらしいんです。どんな内容のゲームかと言うと、ある洋館を舞台とし、そこの館の主人のDr.ブラックが殺され、館の中にいる者全員が容疑者となり、プレーヤー(2~6人)はそれぞれが容疑者のうちの誰かになって、「犯人は誰なのか? 凶器は何なのか? そして犯行現場はどの部屋なのか?」を推理していくゲームなんです。それで一番早く真相に到達したプレーヤーが勝ち。シンプルでしょ。これはまるよ。徹夜マージャンならぬ、徹夜クルーだね。マジで面白い。頭使うよ、大人のボードゲームだね。酔いがさめたもん。(笑)
詳しくはこのホームページがわかりやすいかな。

2008年08月23日
地下飛行機工場

大きさは高さ3・5メートル、幅4メートルの半円状のトンネルで、内側はコンクリートで固められているらしい。
地下で造った翼や機体を地上に運び出して組み立てる計画だったそうだが、結局は1機も完成を見ないまま終戦を迎えたという事です。
まだまだ知らない歴史があるんだろうなぁって思った今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?(笑)
Posted by つぼちゃん at
22:16
│Comments(8)
2008年08月21日
求む!フェアリーアン

いつまでも
あると思うな
現行品
でも、ホントにどこかにないですかね。
スノーピークも、こんな遊び心のある商品を、なんで廃盤にするかなぁ。
ぜひ復活してほしいですね。

Posted by つぼちゃん at
22:52
│Comments(22)
2008年08月19日
夜も麺

造船所に行ったんですが、完成間近の新造船は、なんだかドックの中で誇らしげでした。
今夜は軽くコンビニの、ぶっかけうどんです。
ただし、温泉タマゴとちくわの磯辺揚げ付き。
出張の時はこんなもんですよ。ハハハ
Posted by つぼちゃん at
18:48
│Comments(14)
2008年08月19日
今日はラーメンじゃ!

博多ラーメン味の蔵。
今日は豪華に蔵味ラーメン。
秘伝の香油と特製味噌がトッピングされてます。
でもやっぱ普通の博多ラーメンにすればよかった。
ちょっと後悔。
まてよ、珍竜軒に行こうと思ってたんじゃん。失敗した!
Posted by つぼちゃん at
12:05
│Comments(6)
2008年08月19日
西へ

連休明け、いきなり出張はしんどいね。
リフレッシュ出来てるから楽だろうと言われそうですが、連休中だるぅ〜んとしていた体には、かなりこたえます。
所々雷が鳴って豪雨ですが、どんな掘り出し物があるか楽しみです。(笑)
違う違う、仕事に行くんだった。ハハハ
Posted by つぼちゃん at
07:56
│Comments(10)
2008年08月17日
焼いちゃいました(笑)


ブログで見ちゃうと我慢できなくなるんだよね。で、今夜は迷わず広島流お好み焼きです。我が家の作り方は生地引いて、魚粉をかけて、キャベツ→もやし→イカ天(又は天かす)→きざみねぎをのっけたら、かるく塩コショウをかけ、豚肉、そのあとちょこっと生地の素をかるくかけてひっくり返し・・・・・・


その後、空いてるスペースで中華ソバを炒めます。これはね、鉄板の掃除にもなっていいのよ。で、丸くかたどって、その上に先ほどひっくり返した物をのっけて、麺がちょっぴり焦げるのを待ちます。焦げ目がついたら、タマゴを割ってヘラで丸くし、その上に先ほどの物をのっけます。この時、出来ればタマゴが半熟になるように仕上げたらメチャウマ。


残念ながら今回は、この写真を写してたのでタマゴが硬くなっちゃいました。最後にソース、青のり、しろごま、好みでコショウか七味をかけます。あとは好みできざみねぎをたっぷりトッピングするのも美味しいですよ。
Posted by つぼちゃん at
19:42
│Comments(30)
2008年08月17日
ガッツリ和食

今朝は気合いの入った和食を堪能。
やっぱ味噌汁は白味噌だよねって事を確認し、完食です。
Posted by つぼちゃん at
08:28
│Comments(10)
2008年08月16日
ボルダリングは面白い(らしい)


先日、スノーピークストアに行ったら、ウチのなおちゃん(奥様)が、いきなり甲斐店長にクライミングシューズはないん?って詰め寄ってました。(笑)
なぜかって、ボルダリングって知ってますか?アウトドアショップの壁で、出来るようになっているところもありますが、ウチのなおちゃん、たまに行っているんですよボルダリングに。どこにかって言うと、広島市西区の横川駅近くの倉庫内にある、クライミングジムCERO。日頃の運動不足解消と、ダイエットのため?(笑)
スゴク楽しいらしく、誘われたんだけど、さすがにこの体重を支える自信はなく断念。でもね、かなりの効果はあるみたい。料金も安いし、シューズやチョークバックは貸してもらえるので気軽に始められるかも。
ちなみに写真はなおちゃんじゃありません。ホームページからお借りしました。
タグ :ボルダリング
2008年08月15日
あれれ、廃盤??


ご存知サーモスのジャストフィット缶クーラー。350ミリ缶がスポット入って、いつまでも冷たく飲めちゃう、真空断熱構造のこの商品。久々にサーモスのホームページを見ていたら、載ってないんだよね。もしかして廃盤かなぁ。いい商品だったのになぁ。真相はどうなんだろう?
過去記事はこちら。
ついでに皇冠金属工業股イ分有限公司/台湾。
今は日本のサーモスのホームページからリンクされている。
なんで台湾のサーモスかって言うと、もちろんこれ。
Posted by つぼちゃん at
17:54
│Comments(12)
2008年08月14日
宮島水中花火大会


約200発の水中花火を含む、総合計5333発の花火を見る事ができる、宮島水中花火大会。天気が心配されましたが、無事打ち上げ開始です。宮島に渡ると帰って来れなくなりそうなので、対岸真正面からの観覧です。ここでもスゴイ迫力ですよ。って、ウチの長男から写メールがバンバン届いてます。どうやらブログに写真をアップしろって事らしいです。マッタク!観覧に行かれた方で、ウチの長男を見かけられた方、終わったらさっさと帰って来いって言っておいて下さい。
ワタシはと言うと、パソコンの前で地元放送局が設置している、ライブカメラで見ています。ただ、カメラの制御権がなかなかとれないので、思ったように楽しめないんですけど、綺麗に見えますよ。
RCC宮島ライブカメラ

Posted by つぼちゃん at
20:32
│Comments(16)