ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月12日

今年も「つゆべに」時期です。

去年も紹介しましたが、白金酒造が創業明治弐年以来初めて挑んだ、食べて美味しい紅まさりを使った芋焼酎です。平成17年の試験醸造から、2年という月日を費やし、昨年の発売時にはあっと言う間に売り切れた、1年に1度だけの出荷です。赤霧島も美味しいですが、これはその上をいくと思ってます。言っとくけどウマイよ。フルーティーな芋焼酎が好きな人には最適です!2月7日出荷開始!先着3名様にはお取り置きしてますよ。(笑)

白金酒造 紅まさり芋焼酎 白金乃露紅 25度 価格 1,050円

去年の記事 その1 その2  


Posted by つぼちゃん at 23:07Comments(12)お酒

2008年01月12日

地球-46億歳。


映画「earth」。ディープ・ブルーやプラネット・アースのスタッフが集結、製作年数5年、撮影日数4500日、撮影地世界200ケ所以上、カメラマンは約40人、一切CG無しの壮大なドキュメンタリー映画。先ほどテレビで特集やってたけど、考えさせられる映像ばかりですね。キャストもスゴイ!ホッキョクグマ、アフリカ像、ザトウクジラ、などなど。どのアングルもスゴイけど、この空撮はなんとも言えないね。息をのみます。まずはホームページでも見て、感じてください。本日、地球、公開。  
タグ :映画earth


Posted by つぼちゃん at 09:21Comments(22)

2008年01月11日

ついに「dancyu」も注目!!

今月号のdancyu見ましたか?ついに取り上げられましたよ「みかん鍋」。旬探訪のコーナーで「山口・周防大島の新名物“みかん鍋”、岡山・日生が誇る“カキオコ”冬の瀬戸内、新「ご当地グルメ」紀行 」と題して永浜敬子さんが書いている。この永浜さんは誰かと言うと、「ご当地の踏絵」ってサイトを管理している人なんです。
あっ!一応今月号のメインの特集はラーメンです。  


Posted by つぼちゃん at 18:14Comments(6)フリートーク

2008年01月11日

参った!

徳山の予定が急遽変更になり、東広島に向かったはいいが、広島インターのサインボードに、広島東〜志和渋滞7キロの文字が踊っていた。後でわかった事だが、何かとトラブルの多い志和トンネルでトラックの故障だって。待ってられないので、必殺の白木〜志和に抜ける道を久々に通った。だいぶ拡張工事が進んでいるが、この場所は何時までもこのままだろうなぁ。
  


Posted by つぼちゃん at 12:40Comments(10)

2008年01月10日

世界最小

BE−PAL発売日。特集は「シーン。とした時間、あります。」静かなひとときの道具術。でも真っ先に見たのは、スノーピークの定位置の広告。ギガパーワーストーブ「地」がリリースされて10年目の今年。もっと小さい世界最軽量のストーブがリリースされるんだって。
  


Posted by つぼちゃん at 12:49Comments(26)

2008年01月09日

今夜のだれやめ

土曜日の今年初キャンプのために仕入れた焼酎。内緒にして持って行こうと思ってたんだけど、popyさんがあんな記事アップするんだもん、我慢できませんでした。久々の麦焼酎です。佐藤焼酎酒造場の「天の刻印 BLACK」。黒麹で仕込まれたこの焼酎は、開封したとたんに部屋中に香りが広がりました。HPによると「芳醇な香りとしっかりとした腰のある旨味とキレの良い喉ごし、香りにほんのりと甘味が感じられる麦焼酎です。」だそうです。13日の片添でご賞味下さい。  


Posted by つぼちゃん at 22:01Comments(28)今夜のだれやめ

2008年01月08日

病気が・・・・・

ちょうど1年前、ソロ用にいいなぁって思ったテントがTHE NORTH FACEのTadpole 23-Convertibleだった。ジャンクションオレンジ×ニッケルグレーと言うなんだかわかんな派手な色を使った2人用のテントで、ナチュラムで3万円以下で売っていたと思う。すでに廃止になってるようなのだが、無性に欲しくなってる自分がいるのよね。現行品だとBullfrog 23-Convertibleだと思うんだけど、なんだかおとなしい色になってるんだよね。納得いかない!!目がチカチカして寝れないかもしれないけど、あの派手さが良かったのに!!

どこかに面白いテントないかなぁ。

  
  


Posted by つぼちゃん at 22:16Comments(30)フリートーク

2008年01月07日

なんとなく

優しいあかりの中で飲みたくて、久しぶりに灯してみました。なんだか落ち着く。

さて、本日以下のようなメールが入ってました。予想はしてたけど・・・・・
-----------------------------------
春からの値上げ情報!
現在お伝えできるのは・・・
・ユニフレーム3月から
・スノーピーク2月から
・ハスクバーナ2月から
・コールマンたぶん3月から
値上がりしちゃいます!
-----------------------------------
だ、そうです。
欲しいものは早めに買わないとダメですよ。
春のセールまで待ってると、結果高い物を買うことになります。  
タグ :値上


Posted by つぼちゃん at 23:41Comments(36)フリートーク

2008年01月07日

懐かしのカタログ

我が家にある一番古いスノーピークカタログは1994年。埼玉の友人にもらったものだ。この頃はOEMでいろんな物を売ってたんだよね。中には今でも欲しい物もあったりするけど・・・・・

今年のカタログは2月発行だったっけな?また分厚いんだろうね。編集大変だよ。噂の新製品、どこまで発売されるのか今から楽しみです。  


Posted by つぼちゃん at 07:51Comments(26)キャンプグッツ

2008年01月06日

久々ヒットの酒の肴

カリカリ梅っていいと思いません?今日買ったのは今まで食べた中で一番美味しいかも。ちょっとすっぱく、ちょっと甘く、なんだかバランスのとれた味かも。大粒のカリカリ梅が12個入って105円。ただ、ちょっとどうかなぁって思うのは、このシリーズの原産国が・・・・・  


Posted by つぼちゃん at 15:55Comments(12)フリートーク

2008年01月05日

原点はここに

久々にこのDVDを見た。市販はされていないこの2枚のDVDには沢山の思い出が詰まっている。私のグループキャンプの原点はこの「勝手にスノーピークウェイ」。あしてんさんともりてつさんが中心となって「勝手にスノーピークウェイ実行委員会」が立ち上げられた。スノーピークを愛するユーザーの手で、自主的にスノーピークウェイをやってしまおう!そしてユーザー同士の親交を深めようというのが始まりで、2001年11月の岡山県吉井竜天オートキャンプ場のキックオフから2005年3月の三重県グリーンランドあさけキャンプ場のファイナルまで、地域や世代を越え、多くの仲間達と出会い、多くの仲間達と楽しい時を過ごせた。楽しく過ごせたのにはやはり、参加者全員が「みんながホストで、みんながゲスト」の精神を持っていたからだろう。一人ひとりが無理をせず、自分の出来ることでみんなを楽しませようと思えば、それだけで最高のキャンプになる。確かに役者もそろってたんだけどね。この勝手にスノーピークウェイ実行委員会の考え方はグループキャンプでいちばん大切なことなんだよね。おかげさまで、だれやめキャンプに参加いただいている方も「みんながホストで、みんながゲスト」の思いでいてくれていると思う。本当にいい仲間に出会えたよ。これからもヨロシク。  


Posted by つぼちゃん at 17:14Comments(34)キャンプ

2008年01月05日

気になる広告

  
BE-PALの中の広告などでもおなじみの、ビッグフットのワンダーデバイス「ファントム」の広告が今日の新聞に入っていた。買うつもりはないし、買えないのだが、以前からビッグフットのホームページで設計シュミレーションで遊んでいた。これがまた面白いのよ。ちゃんと家具のパーツもあるので、設計しているうちに夢が広がります。キャンプ道具をフルに使った、お遊びの家なんてもてるといいなぁ・・・・・  


Posted by つぼちゃん at 09:57Comments(22)フリートーク

2008年01月04日

お節に飽きたら(笑)

今日は朝からキャラジャ → ガソリンスタンド → スノーピークストア → ダイソー → ユニクロと忙しく駆け抜けてきました。
お昼をどこかで食べようかとも思ったのですが、やりたいこともあり帰ることに。おせち料理のももう底をついていたので、カレーにしてみました。いやぁうまかった。日本人よカレーを食べなさい。なんて、次回のだれやめキャンプでは、みんなでカレーでも作りますかね。
  


Posted by つぼちゃん at 12:41Comments(30)

2008年01月03日

我が家のカレンダー

我が家が使っているカレンダーは毎年同じメーカ?なんです。一部ウチの会社の製品とかぶる部分があり、競合メーカと言えばそうなんだけど、いいカレンダーを作るんですよ。そのメーカは環境関係の計測機器メーカなんですが、今から10年ちょっと前から、環境や生命をテーマにしたカレンダーを作り始めました。 鳥の卵や羽、石や絶滅危惧種など毎年モチーフを変えて、生命の大切さを訴えています。12月末ぐらいからのカレンダーなので、全部で380種類ぐらいが載ってるんですよ。

で、今年は国際サンゴ礁年らしく、テーマは「サンゴ」。海の森と言われるサンゴ礁を通して地球環境を考えようって事だそうです。380個のサンゴは見事ですよ。

    


Posted by つぼちゃん at 14:16Comments(18)フリートーク

2008年01月03日

肝臓に休み無し!

おでんがいい感じに煮えていたのよ。座ったとたんに、ビールが・・・
ここはなおちゃんの実家。
今日も肝臓フル稼働です。
  


Posted by つぼちゃん at 09:32Comments(16)

2008年01月02日

初詣

   
早起きしましたよ。と、言ってもいつもの6時ですけどね。向かうは宮島の厳島神社です。高速をひた走り、廿日市で降りて一般道を突っ走ります。この時間ならがらがらですが、混むんですよこの道。で、宮島口で駐車場に車を停めるわけですが、どこも正月価格で高い。しかし!我が家はなんと無料。なぜかって、フフフ、宮島競艇場の駐車場に入れちゃうのです。ちょっと歩くけど、タダですからね。フェリーも2社が運行してるのですが、正月に乗っていいのはJRのフェリー。なぜかって、フフフ、この時期はサービスで鳥居の真正面を回って宮島桟橋に行くんですよ。まず、船の上からお参りです。宮島では鹿に気をつけながら、お参りを済ませ、いつもの博多屋で焼きたてのもみじ饅頭を食べて、火難除けのお札(厳島神社鎮火祭の経木)と色紙(秋山巌)をもらって帰ります。もみじ饅頭を買うなら博多屋ですよ。おすすめです。さて、今年もいい事があるかな。

そうそう、鳥居の下で泳いでいる人がいました。ビックリです。

さて、これからなおちゃんの実家に行ってきます。  


Posted by つぼちゃん at 09:22Comments(24)

2008年01月01日

正月から・・・・

毎年新年の挨拶代わりにいただく、森永製品詰め合わせボックス。たっくさんあるメタボなお菓子の中で、ひときわ目についたのが、この「森永練乳ケーキ」。11月に発売になった新製品らしい。予想外に甘さ控えめな練乳味のクリームがサンドされたソフトケーキ。美味しいよ。  


Posted by つぼちゃん at 22:48Comments(10)フリートーク

2008年01月01日

初売り

スノーピークストアの初売りに来ています。福袋、抽選会、カレンダーバンダナにスノーピーク特製ふろしきですよ。それにしても寒い。雪が積もっちゃいましたよ。
  


Posted by つぼちゃん at 11:11Comments(28)

2008年01月01日

新年おめでとうございます

よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。年末から飲み続けた焼酎で、いい気分になっています。干支の始まりはねずみからでした。今年はねずみ年。スタートの年です。新しいことを始めると成功するとか。実は挑戦してみたい事があるんです。今年の実現は不可能かなぁなんて思ってますが、数年のうちにはやってみたい。それは・・・・・・・片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場のフリーサイトを貸切って「だれやめキャンプ」を開催する事。フリーサイト46サイト。不可能ではない!!夢ですね。

今年も大笑いできるキャンプイベントが企画できればと思ってます。
よろしかったら、ご一緒に楽しみましょう。  


Posted by つぼちゃん at 00:00Comments(42)ご挨拶