ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月11日

Kifaru Tipi system

なにげにティピーを探していたら、こんなのが出てきました。Kifaru Tipi system。キファルはマウンテンスミスの創立者、パトリック・スミスがマウンテンスミスを売却して立ち上げたメーカー。サイズもいろいろで、これなんだか楽しそう。地べたで寝てもいいかも知れないが、コットでくつろぐのもいいぞ。買えないけど・・・・誰か買わない?風にも強いと思うよ。たぶんね。

このティピーもいいんだけど、このストーブが面白い。組み立て式のストーブで、バラバラにするとかさばらないのだ。しかもサイズもいろいろ。面白い、面白い、面白いぞ!!

キファルが作った現代版のティピーにこのストーブをセットして・・・・イメージだけは膨らむなぁ。

日本語のページはここを見るといい。  


Posted by つぼちゃん at 12:18Comments(9)キャンプグッツ

2007年03月11日

フィールドウオッチ

ぷーさんのブログで話題になっていたアウトドアウオッチ。今、使っている時計はアメリカのライフガード団体「USLA」のオフィシャルモデルの、G-SHOCK GULFMAN・1999 USLA National Lifeguard Championships限定品でもちろん大好きなイエローのタイプと、WENGER Swiss Mountain Commandoモデル。文字盤の一部にはちゃんとイエローが使ってある。この時計過去には海猿とか踊る大走査線などにも似たようなモデルが登場したが、これはいまいちだったなぁ。パッキンの不具合で水が入って3ケ月近く修理から帰ってこなかった。途中帰ってきたがヒドイ仕事だったのでやり直し。他に時計がないわけじゃないけど仕上がりを見てブチ切れ。使い捨てと思って買ったほうがいい時計だ。

欲しいと思っている時計は、ぷーさんと同じ上の写真のSUUNTO Vector  イエローモデル。自分で電池交換できるのがいいのだが、最近BARIGO №46もいいなぁって思うのだがイエローモデルがない。何が欲しいか迷っている間につなぎで右の写真のORIGO Compass Watch OC-024 イエローモデルでも買っとくかなんて考えている。これも電池は自分で換えれるし、なんせお手軽価格だもんな。  


Posted by つぼちゃん at 08:05Comments(4)キャンプグッツ

2007年03月10日

「粋」を演出する小道具

日本手拭いっていいと思いませんか?スノーピークストアがはじめて出来た頃、ショップ限定で販売されていた「越後亀紺屋 藤岡染工場」製の日本手拭い。いつの間にか姿を消したんだよね。バンダナよりもいいと思うんだけどね。再販してくれないかなぁ。

お気づきかと思うのですが、タイトルバックの写真を桜にしてみた。これは片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場の個別サイトから見た風景。満開の桜を真横から、そして上から見る事って普通は無理でしょ。このキャンプ場なら出来るんですよ。  


Posted by つぼちゃん at 10:49Comments(8)キャンプグッツ

2007年03月10日

ハチの巣

机の上のハチの巣。もちろんここで出来たわけではない。片添ケ浜産である。主がいなくなった巣をいただいて、電気スタンドにつけてみた。気分だけはキャンプ場。  


Posted by つぼちゃん at 10:08Comments(7)フリートーク

2007年03月09日

ど根性 山桜

これは片添に生えている「ど根性 山桜」。場所は・・・・見つけてね。コンクリートブロックとコンクリート舗装の隙間から、根性で生えてます。今年も元気に咲いているといいのだが。

ところで今日のこのブログへの訪問者。平日だと言うのにこんなに多くの方に見ていただいている。しかも、現在のページビューが700に対してユニークユーザが583。なんでなんだろう?アクセスデータをチェックしてもわからない。

とにかく皆さんありがとう。これからも頑張ります!!  


Posted by つぼちゃん at 21:20Comments(11)フリートーク

2007年03月08日

綺麗だったなぁ


今日の夕日もとっても綺麗でしたね。これがキャンプ場で見れたらもっと良かったんだけど。

さて、気象庁がさくらの開花予想の第1回目を発表しました。楽しみですね。片添ケ浜のあたりは、3月20日頃って事は24日じゃちょっと早いし、31日じゃちょっと遅い。微妙だなぁ。これが今後どう変わるか第2回目の発表を待ちましょう。
  


Posted by つぼちゃん at 22:40Comments(10)フリートーク

2007年03月08日

やっちまった


それは昨日の事でした。ホテルに行く前に寄ったホームセンター。広告の品としてなんとサーモスのステンレスポット1.5リットルと1リットルがこの価格。先日のぷーさんのブログで水筒があるので当面は大丈夫だって、必要ないって書いたのに買っちゃった。1.5リットルが3個と1リットルが4個。既に嫁ぎ先は決まっている物もあるが、これって大人買い?  


Posted by つぼちゃん at 07:34Comments(15)キャンプグッツ

2007年03月07日

朝焼け

朝焼けで思い出すのは「ミラーマン」。なんだそれって知らない人もいるでしょうが、鏡から鏡に移動できる凄いヤツ。「あ〜さやけ〜の光りの中に立つ影はミラーマ〜ン」なのです。

今日も冷えてますね。例年なら普通なんでしょうが、今年はこたえます。さて、今日は今から晴れの国岡山です。  


Posted by つぼちゃん at 07:06Comments(10)フリートーク

2007年03月06日

寒い!


今日は寒い。なぜかこんな日に手袋してなくって、寒すぎて手が痛い。それ以上に問題なのは帽子もかぶってなくて、頭が寒い。おまけに霧雨?を頭で感じてます。あぁ~やだやだ。おっ!まさか今のは雪か?ちなみに左の写真は太田川の土手から南原ダムを見たところ。

右の写真は、太田川河川敷の舗装工事。なんで舗装するのかは不明。だってこの下流、数百メートルのところにある舗装された駐車スペースは、いつかの大雨で舗装がえぐれて悲惨な状態になり、再舗装したんだよね。誰が舗装してくれって言ったんだろう?他にもやってほしい公共工事はあるのに。

さて、今日は三原です。三原と言っても市町村合併で三原になった山の中です。現場調査と無線テストで外の仕事なんだよね。寒いぞ。  


Posted by つぼちゃん at 07:07Comments(8)フリートーク

2007年03月05日

風が強かった

今日は県北に行ってましたが、終日強い風が吹いてました。こんな時にキャンプに行ってなくてよかったとつくづく思います。気温はと言うと、寒いってほどじゃぁないんだよね。確実に春はそこまで来ています。  


Posted by つぼちゃん at 20:09Comments(7)フリートーク

2007年03月04日

ちょっと休憩

外はむちゃくちゃ暑いのでSPSに来ています。ちょうど新作ウエアが入荷し、展示作業中でした。カタログを見たときから欲しいといっていたTシャツ、ウチの奥さんに買わされました。まぁいっか。  


Posted by つぼちゃん at 12:24Comments(7)

2007年03月04日

キャー!

これこれこれですよ。梅酒(実入りストレート)と鏡割りした後の樽酒の振る舞い酒です。自転車で来てよかったぁ。  


Posted by つぼちゃん at 11:14Comments(6)お酒

2007年03月04日

おっ!

竹とんぼ教室 もやってますね。地元のむかし青年だった大先輩達が、竹とんぼつくりの治具まで用意して子供達に教えてました。  


Posted by つぼちゃん at 10:45Comments(7)フリートーク

2007年03月04日

屋台

すでに大賑わいです。屋台は地元の人たちのグループ単位で出店され、子供の喜びそうなくじとか射的などの他に、フランクフルト、肉まん、うどん、ラーメン、カレー、お好み焼き、焼きそば、甘酒、ぜんざい、オヤジの料理教室の人たちつきたてのお餅を、きな粉餅、磯部焼き、赤米餅などなどなど盛りだくさん。どれもうまかったぁ~って全部は食べてないよ。まず、「ほおばり鍋」から食べてます。  


Posted by つぼちゃん at 10:29Comments(2)旨いもん

2007年03月04日

第12回梅林春こい祭

梅の苗木プレゼントや振る舞い梅酒や鍋ステージでは、餅つき、子ども神楽、梅の種飛ばし大会などなど。もちろん屋台もいろいろ出てます。しかぁ~~~し、祭り開始のはるか前に、用意された梅の苗木100本は終了してました。  


Posted by つぼちゃん at 10:25Comments(2)フリートーク

2007年03月04日

今日は・・・

子供達は中央コートでソフトテニスの団体戦に朝早くから出かけました。

春は来ちゃったみたいですけど、今日は八木梅林公園で「春こい祭」があります。場所はスノーピークストアの近くと言うか、スポーツデポの隣にある公園。ステージでは子供神楽、梅の種飛ばしなど、もちろん屋台もいろいろ出ています。噂では梅酒が振る舞われたり、梅の苗木がプレゼントされるらしい。あくまで噂ですけど。午前中はその辺りをウロウロしてますので、見掛けたら声をかけてね。多分、なんか食べてると思います。開催時間は10時30分~15時だったかな?  


Posted by つぼちゃん at 08:48Comments(0)フリートーク

2007年03月03日

しゃべりましたね

オープンの17時から23時まで6時間。あーでもない、こーでもないとしゃべり続けました。閉店は2時ですが、今日のところはこの辺で!  


Posted by つぼちゃん at 23:19Comments(5)フリートーク

2007年03月03日

お疲れっす!

せっかくなので、ぷーさんとプチオフ。八木の市場の所の「おとぎや」に来てます。  


Posted by つぼちゃん at 17:33Comments(7)フリートーク

2007年03月03日

燃焼テスト

ぷーさんのプリムスのバーナーが調子悪いって事でチェック!なんか火力が安定しないんだよね。買ったばかりだし、火器だからちゃんと見てもらったほうがいいな。  


Posted by つぼちゃん at 15:58Comments(2)キャンプグッツ

2007年03月03日

SPS

カタログのメッシュエッグを見ながら、あーでもないこーでもないと話しつつ、待ってます。  


Posted by つぼちゃん at 15:04Comments(0)フリートーク