2007年03月11日
Kifaru Tipi system


キファルが作った現代版のティピーにこのストーブをセットして・・・・イメージだけは膨らむなぁ。
日本語のページはここを見るといい。
2007年03月11日
フィールドウオッチ


2007年03月10日
「粋」を演出する小道具

お気づきかと思うのですが、タイトルバックの写真を桜にしてみた。これは片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場の個別サイトから見た風景。満開の桜を真横から、そして上から見る事って普通は無理でしょ。このキャンプ場なら出来るんですよ。
2007年03月10日
2007年03月09日
ど根性 山桜

ところで今日のこのブログへの訪問者。平日だと言うのにこんなに多くの方に見ていただいている。しかも、現在のページビューが700に対してユニークユーザが583。なんでなんだろう?アクセスデータをチェックしてもわからない。
とにかく皆さんありがとう。これからも頑張ります!!
2007年03月08日
綺麗だったなぁ


今日の夕日もとっても綺麗でしたね。これがキャンプ場で見れたらもっと良かったんだけど。
さて、気象庁がさくらの開花予想の第1回目を発表しました。楽しみですね。片添ケ浜のあたりは、3月20日頃って事は24日じゃちょっと早いし、31日じゃちょっと遅い。微妙だなぁ。これが今後どう変わるか第2回目の発表を待ちましょう。

2007年03月08日
やっちまった


それは昨日の事でした。ホテルに行く前に寄ったホームセンター。広告の品としてなんとサーモスのステンレスポット1.5リットルと1リットルがこの価格。先日のぷーさんのブログで水筒があるので当面は大丈夫だって、必要ないって書いたのに買っちゃった。1.5リットルが3個と1リットルが4個。既に嫁ぎ先は決まっている物もあるが、これって大人買い?
2007年03月07日
朝焼け

今日も冷えてますね。例年なら普通なんでしょうが、今年はこたえます。さて、今日は今から晴れの国岡山です。
2007年03月06日
寒い!


今日は寒い。なぜかこんな日に手袋してなくって、寒すぎて手が痛い。それ以上に問題なのは帽子もかぶってなくて、頭が寒い。おまけに霧雨?を頭で感じてます。あぁ~やだやだ。おっ!まさか今のは雪か?ちなみに左の写真は太田川の土手から南原ダムを見たところ。
右の写真は、太田川河川敷の舗装工事。なんで舗装するのかは不明。だってこの下流、数百メートルのところにある舗装された駐車スペースは、いつかの大雨で舗装がえぐれて悲惨な状態になり、再舗装したんだよね。誰が舗装してくれって言ったんだろう?他にもやってほしい公共工事はあるのに。
さて、今日は三原です。三原と言っても市町村合併で三原になった山の中です。現場調査と無線テストで外の仕事なんだよね。寒いぞ。
2007年03月05日
風が強かった

2007年03月04日
ちょっと休憩

Posted by つぼちゃん at
12:24
│Comments(7)
2007年03月04日
2007年03月04日
2007年03月04日
屋台

2007年03月04日
第12回梅林春こい祭

2007年03月04日
今日は・・・

春は来ちゃったみたいですけど、今日は八木梅林公園で「春こい祭」があります。場所はスノーピークストアの近くと言うか、スポーツデポの隣にある公園。ステージでは子供神楽、梅の種飛ばしなど、もちろん屋台もいろいろ出ています。噂では梅酒が振る舞われたり、梅の苗木がプレゼントされるらしい。あくまで噂ですけど。午前中はその辺りをウロウロしてますので、見掛けたら声をかけてね。多分、なんか食べてると思います。開催時間は10時30分~15時だったかな?