ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月21日

今日の芋焼酎

昨日、出荷が始まった白金酒造の「白金乃露紅」ウマイっす!!1000円(税別)のこの芋焼酎。お徳かもよ。
ちなみに、白金乃露 黒麹(通称 露黒)はもっと安くてウマイです。超お勧め!

LEDヘッドライト共同購入はこちら。
さて、このLEDヘッドライトですが、現在35個のご注文をいただいております。共同購入のご依頼もそろそろ収束したようですので、3月25日をもって共同購入の受付を終了いたします。ご検討中の方はお急ぎ下さい。  


Posted by つぼちゃん at 22:53Comments(4)お酒

2007年03月21日

KATAZOEステッカープロジェクト


片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場(久々にフルで書いたけど長いなぁ・・・)の、ステッカー製作が進んでいる。デザイン案がいろいろ出ているようなのだが、個人的にはシンプルなデザインの物が欲しい。そのステッカーをどこに貼るか、やはり車や道具箱だろう。そうなるとサイズもいろいろあってもいいかもしれない。車には100ミリ幅、道具箱には200ミリ幅。どんなデザインになるのか、永く使う物になるので妥協せず納得のいくものを作ってほしい。

青い海、青い空、日の出、椰子の木をイメージして作ってみた。
自己満足!

ちょっと手を加えて見ました。(21:15)
学校じゃないので使えないドメインですが・・・・・


LEDヘッドライト共同購入はこちら。
さて、このLEDヘッドライトですが、現在33個のご注文をいただいております。共同購入のご依頼もそろそろ収束したようですので、3月25日をもって共同購入の受付を終了いたします。ご検討中の方はお急ぎ下さい。  


Posted by つぼちゃん at 08:17Comments(12)フリートーク

2007年03月20日

空を見上げれば

文句なしの快晴。この空は片添ケ浜にもつながっているのだが、週末は雨。桜は・・・この天気を週末まで取っておきたいよ。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 12:00Comments(8)フリートーク

2007年03月19日

なぜかティピーを思い出す


以前にも書いたが、ばぁー様(母親とも言う)のお仕事。写真の印刷を頼まれたついでにUPしてみた。これは先日のトンガ坊城跡。ここではこんなほとんど割れていない壺が出てきた。写真のように穴のあいた状態を見ていると、昔の人はここでどんな暮らしをしていたのかなぁなんて思う。この穴に柱を立てて・・・・・これってティピーじゃん。もしかしてキャンプの跡?

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 21:32Comments(4)フリートーク

2007年03月18日

焚き火グリル


これを知っている人はいるかなぁ。Jフィールド(榮製機)が売っていた焚き火グリルJTK-1000と言う、まさに1斗缶ってサイズの焚火台だ。網の位置は写真のように2段にセットできるし前面と背面の丸く穴のあいている板は外せるようになっている。収納サイズは約30×20×4センチとむちゃくちゃコンパクトになるし軽い。オールステンレスで当時16,000円だった。もちろん購入価格は激安で定価の10分の1以下だったと思う。買ったのは岡山のロイヤルホームセンターが大改装する時だった。スノーピークの焚火台を買ってからは出番がなくなったがお気に入りの逸品である。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 21:14Comments(6)キャンプグッツ

2007年03月18日

クジラに遭遇?

ある時に買っておかないと直ぐになくなる、大好きな大海酒造のくじらシリーズ。今回は年に3度だけしか発売されない綾紫の「くじらのボトル」も買えちゃいました。右の二つはどちらも綾紫という品種のサツマイモを使った焼酎。違いがわかりますか?ラベルをよく見ると、文字の間に小さなくじらがいるでしょ。そっちが白麹仕込み。真ん中が黒麹仕込でこれはあっと言う間に売り切れます。

そうそうそう言えば「赤霧島」の発売ももう直ぐです。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 20:30Comments(6)お酒

2007年03月18日

やっぱお好み焼き

アサヒビールさんにいただいたアサヒ本生ドラフトには、やはりお好み焼きがいいだろうって事で、今夜の夕食はお好み焼き。なぜか今日はいつになく粉の具合がよく、生地がむちゃくちゃうまく出来た。もちろんお好み焼きもウマイ。もひとつ言うならアサヒ本生ドラフトもウマイ。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 20:12Comments(3)旨いもん

2007年03月18日

コロダッチカプセル売れてます!

午前中に、新製品を見にSPSに行ってきました。コロダッチカプセルがスゴイ売れ行き?だそうです。すでにSPSパワーズ広島の在庫はのこり1個。緊急発注するそうです。カプセル、ポット、サンドと見比べて何を作るかって甲斐さん、藤綱さんと3人であーでもない、こーでもないと話してきました。100スキの話しも出てきましたが、最終的に酒の肴を作るにはちょうどいいって事になったのですが、カプセルのアイデアがいっぱいでたかな。鮭のチャンチャン焼き、鶏とキノコのバター焼き、温野菜、などなど、基本的にホイル包み焼き系の料理でおちつきました。近々写真とレシピが商品と一緒にディスプレーされると思います。ちなみに甲斐さんがポット、藤綱さんがカプセル担当です。私は・・・・・食べる係り。コロダッチの料理イベントも企画されてます。
この調子ならコロダッチクラブが出来るのも時間の問題かもね。


さて、リビングメッシュエッグ、カタログで見たよりも広いって感じですね。この3本フレームがどうかなぁとは思いますが、1人での設営は片側ペグダウンでOKかもね。一度やってみたい。そして、ランドステーションL。3月末までの期間限定で屋内に設営してあります。でかいですね。携帯のカメラでは全部を入れることは無理でした。すでに昨日売れたそうです。4月になったら駐車場に張る予定だとか。

そして、ストキャンの話題です。キャンプ場も日程も決定しました。4月のGW前ですが近々案内のハガキが届くかも?詳しくは店頭で!!

ユニフレームのカタログ配布が始まりました。サイズはキャンプにも持って行って欲しいのか小さいです。本棚で迷子にならないように黄色いです。ちなみに大好きな色です。運が向いてきそうです。いちばん最初に確認したのはユニセラTG用の焼き網。ちゃんと製品化されましたよ。ステンレスワイヤータイプの網。定価2000円(税込)です。あとは新しいテントのREVOシリーズの発売延期はご存知ですよね。生産国の中国で不具合が発見され発売が6月~7月頃になりそうです。買う予定だった方、もう少し待ってねって事です。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 13:02Comments(7)キャンプグッツ

2007年03月18日

広島名物数々あれど


「せんじがら」を知っている県外の人は少ないだろう。「せんじ肉」とも言うが、豚のホルモンを油で揚げたと言うか、油を抜いたと言うか・・・・なんて言うのかそんなやつに塩で味付けがしてある。写真を見るとちょっとどーよと思うかも知れないがビールにはむちゃくちゃいい肴になると思う。いろんなお店から発売になっているし、店によって微妙に硬さが違う。広島県内の高速道路のサービスエリアにはあったと思う。まてよ岡山のスーパーでも見た事もあったと思う。ちなみにこの写真は山陽道の上り奥屋パーキングで売っているやつ。ここのはちょっと大きすぎてひと口で食べるにはちょっと・・・・

せんじがら、最近のキャンプには必ず持って行ってるので食べに来てね。おっと他にも砂肝とかもウマイ。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 09:16Comments(14)旨いもん

2007年03月17日

久々の当選!

久々ですね、アサヒビールのアサヒ本生ドラフト試飲キャンペーンに当選して350ミリ缶が6本届きました。正直にアサヒは殆んど飲まないって書いたのに、これからは飲めって言う事なんだろうなぁ・・・・とりあえずこの6本は今晩飲みましょう。アンケートも答えましょう。でも、6本でその良さが私に伝わるかろうか・・・・もっと送って。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 13:35Comments(9)お酒

2007年03月17日

火事にならないキャンドル


またまたダイレックスなのです。以前紹介したハイマウントのキャンドルライト。それと同じような物が安くあるのです。あなどるなかれダイレックス。価格は2個入り電池付550円(税込)。もちろん揺らめきます。今回デザインが若干変わり防滴構造になりました。その防滴ってのもシリコンカバーがついただけなんですけどね。その外側にさらにアルミカバーもついてます。
←左がそれで、右がハイマウント。ちなみに旧モデルは2個入り398円(税込)でした。まだ探せば旧モデルもあると思います。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 09:01Comments(4)キャンプグッツ

2007年03月16日

ポイント移行完了!

JCBポイントの楽天ポイントへの移行が完了した。JCBポイント1ポイントが楽天ポント5ポイントになるのだから、なかなかいいよね。さて、何を買おうかな・・・いつもなら焼酎なんだけど、それじゃぁ面白くないので、何か面白いものでも探してみるか。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 21:10Comments(7)フリートーク

2007年03月16日

発掘調査は大変なのだ

平成17年6月に始まった「トンガ坊城跡」の発掘調査。15日の新聞に記事が掲載されていたが、ウチのばぁー様(母親とも言う)は超ベテランの発掘作業員なのだ。今回の調査でも、人骨が出たとか、緑色の綺麗なビーズが大量に出てきたとかリアルタイムに聞かされていた。我が家の周辺の山(すでに団地になっているが)の殆んどに弥生時代の遺跡眠っていた。今回の発掘も道路になるのでその前に記録にとったわけだが、すでに壊され始めている。春になれば隣の山の発掘が始まるらしい。しかしこの遺跡も道路になるので壊される。だけど、開発の都合で発掘されずに壊された遺跡も多いらしい。と、言うか小学生の頃に始まった造成工事、日曜日は工事が休みなのでよく遊んでいた。そんな時に土器ってやつをたくさん発見していた。その頃はまったく興味なかったけどね。

発掘の詳細はこちら。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 00:42Comments(7)フリートーク

2007年03月15日

小川の干しいも焼酎


久々に焼酎の話題。

昨夜の事でした。焼酎がカラになっちゃったんです。最近飲みすぎ?とは思うのですが、2週間前にに買った一升瓶2本がなくなっちゃったのです。さすがにちょっとやばいなぁって思うのだが、今日の仕事帰りに買っちゃった。今回は小川の干しいも焼酎。小川と言っても小川キャンパルじゃないですよってそんなことはご存知でしょうが、どうやら干しいも焼酎は日本初らしい。今までの芋焼酎とは違う物だと認識して飲んでくださいって書いてあったが、まさに違う。全く違う。不味いとは言わないが違う。干し芋はスキでお酒の肴としてあぶって食べるのだが、この焼酎は・・・・・こんな事なら最後まで迷った黒木挽にすればよかったかも。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 21:42Comments(6)お酒

2007年03月15日

ひ弱な椰子の木

会社が借りている駐車場にある椰子の木。ひょろひょろの椰子の木。たった1本だけある椰子の木。まわりは竹に囲まれなんだか負けずに上に伸びましたって感じ。片添の椰子と比べたらむちゃくちゃ頼りないけど頑張れ!

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 07:58Comments(6)フリートーク

2007年03月14日

さくらの開花予想不具合?

なにやってんのよ気象庁。さくらの開花予想の計算に用いるプログラムに不具合があったそうです。大幅に遅れました。マッタク!!とりあえず第二回が発表になりました。頼むからこれ以上遅れないでね。

広島3月26日
岡山3月30日
松山3月25日。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。   


Posted by つぼちゃん at 23:55Comments(8)フリートーク

2007年03月14日

気持ちいいなぁ

土手沿いに咲いていたたくさんの梅は散りました。今度はせせらぎ公園沿いの桜です。これからの時期は会社までの最短コースから、ちょっと遠回りの桜並木コースを通ります。今年は花見客のゴミがない事を願います。

LEDヘッドライト共同購入はこちら。  


Posted by つぼちゃん at 07:26Comments(6)フリートーク

2007年03月13日

買うしかない!!(久々の共同購入)

メーカの方は泣いてました。

この商品を覚えていますか?「LEDヘッドライトのび~る」。5個の高輝度白色LEDを使い、点灯と点滅が可能なヘッドライト。ディスカウントストアのダイレックスで980円(税別)だったと言うのは以前紹介しました。子供用にペツルは高いよって人とか、安くてコンパクトでいいよって言う人達に支持され、近県のダイレックスからは姿を消してしまったこの商品。なんと今回、メーカ様のご好意でディスカウントショップよりも安く購入することが出来るんです。価格はここには書けません。消費税を入れても安いです。浮いたお金で500ミリのペットボトルを買ってもお釣りがきます。

私が安く買いたいための共同購入です。決して儲けていません。私の購入価格でのご提供です。今ならGWに間に合います。焚火トークの時、夜中のトイレ、テントの中、などなど用途いろいろ。磁石もついているのでパイルドライバーにもくっつきます。我が家では一人1個使ってますよ。広島の方には手渡し可能です。週末のSPSでもいいですし、GWに片添ケ浜でもいいです。遠方の方は何個買っても送料は一律500円(税込)。単4電池3本で燃費もいいですよ。買って損はなし。まとめ買いのチャンスです。

共同購入にご参加の方は「オーナーへメール」よりご連絡ください。
その時に必要個数を必ず書いてくださいね。
締め切りは3月31日頃の予定ですが、状況しだいで早く締め切る場合もあります。
それ以降は都度交渉しますが納期価格未定です。

おっと、最後にひとつだけ条件をつけさせてください。
私のこのブログに書き込みをしてくれた人に限ります。
たいした条件じゃないでしょ。
この記事に書き込みすればいいだけですから。

おっとメーカの方からも条件がついてました。
この商品を友人のキャンパーに紹介すること。
これも簡単な事ですね。
この機会に友人の分もまとめて買ってあげてください。  


Posted by つぼちゃん at 08:01Comments(25)キャンプグッツ

2007年03月12日

マジかよ!

今日も寒かったけどスゴク綺麗な夕日が見れました。高速のサービスエリアでコーヒー飲んでぼぉ~っとして、さて帰りましょと車を走らせてると、電光掲示板に「歩行者あり走行注意」なんて出ているではないですか。マジかよ。なんで歩いてるの。寒いしトラックビュンビュンだし怖いでしょ。こっちもそんなん出会いたくないし、マッタク、どうしたんだろうね。そう言えば過去には中国道のトンネルの多い所で「逆走車アリ走行注意」ってのにも出くわしたことあるなぁ。これは怖いよ。トンネルの中で反対から車が来たらそりゃたまげるよ。こんなん注意できないから速攻でサービスエリアに入って解除を待ちました。  


Posted by つぼちゃん at 21:59Comments(6)フリートーク

2007年03月12日

三脚が欲しいのだ

持ってないわけではないのだが、新しいカメラを買った時から、新しい三脚が欲しくなったのだ。あぁ物欲!個人的な三脚選びの最低条件はローアングル対応とクイックシュー。今、狙ってる三脚はベルボン ULTRA LUX i M。買えるかなぁ。  


Posted by つぼちゃん at 06:21Comments(3)キャンプグッツ